ヨーロッパ各地の大学を訪問しているGood Friends Japan(以下、当社)、ヨーロッパの調査員·協力者が集まり、ドイツへの大学留学(主に英語での学士課程、修士課程への留学)を実質無料でサポートすることになりました。
学部長、国際オフィスディレクターなど、責任ある立場のスタッフとミーティングを重ね、4年で20人以上の日本人、台湾人、韓国人留学生のドイツ留学の手助けをしてデータも揃っているので、英語でのドイツ留学に関して、少しはお役に立てるかと思います。
サポートの仕組み
ドイツ留学のサポートは、こちらに統一しました。詳細は、以下のリンク先をご覧ください。
よくある質問
いつからサポート開始になりますか?
デポジットを支払い、自己紹介がウェブサイトに公開された日からです。
いつまで手助けしてもらえますか?
出願した大学の合否通知を全て確認した上で、少なくとも一つの大学から入学許可が下りるまでです。最終手段として安全校を含めるので、IELTS・TOEFLの点数があれば、進学先がなくなる、ということは起こりません。
合格した後、留学先の住居はどうすればいいですか?
大学のハウジングオフィスを紹介します。大学のオフィスや提携不動産会社が住居探しを手伝ってくれます。
合格した後、ビザはどうすればいいですか?
日本にある大使館は日本語が通じるので、直接、留学先の大使館に連絡を取って下さい。最も正確で最新の情報を持っているのは大使館です。必ずご自身で大使館にビザ申請のプロセスを確認して下さい。
Good Friends Japanの食事会に参加資格ありますか?
はい。学生サイトへの体験談寄稿者は全員大歓迎です。
ブログじゃなくて動画でもいいですか?
大歓迎です。動画の場合は、「6分以上のものを5本」という条件で、アップロード先は当社の動画サイトのアカウントになります。あとの条件は、ブログと同じです。
動画の場合は、こちらで新たにガイドラインを作ります。
ブログも動画も作った経験がないのですが、応募できますか?
経験は問いません。このサイトに素晴らしいエントリーを書いている学生たちも、以前に経験のない人がほとんどです。
レポートは、どんなふうに書いたらいいですか?
ざっくりとした指示をまとめました。こちらを参考にして下さい。
申し込み等は以下のインスタグラム、ツイッターからお願いします。リプライには実名は必要ありませんが、DMの場合は必ずフルネームを名乗って下さい。全てのDMに回答することはしないので、ご注意ください。
また、作成したばかりの捨て垢には返事を行なっていないので、必ずアクティブなアカウントから連絡をお願いします。
ちなみに、鍵垢の人のリプライは全く見ることができず、非アクティブなアカウント(新しいアカウントなど)の人のリプライは通知が来ません。リプライでの問い合わせには返事をしているので、「リプライしたのに返事がない」というのは、おそらくこのケースです。
「自分が鍵をつけている(非公開状態にしている)時に、自分のことをフォローしていない相手にリプライを送っても、相手にはそのリプライが一切見えていない」知ってた?twitterで鍵アカウントからのリプライは届かないぞ! | ダイブロ https://t.co/Ng5eAVqBrE
— 桑原泰之|ヨーロッパ英語留学 (@yasukuwahara) July 24, 2018