2022年8月15日より、募集を開始します。少し先になりますが、それまでお待ちいただければ幸いです。
以下の方法でも留学支援を無料で行っています。留学支援金なしで手助けが必要な方は、こちらをご利用ください。
はじめに
この度の募集は、「2023年に高校を卒業し、一年間、英語を学んだり、通信制大学で学んだりした後、2024年秋に海外大学に進学するモデル」を想定しています。1〜2年間の留学準備期間が想定されており、この間、大学留学に向けて全力で取り組める人を対象にしています。
現在、高校を中退して高認を取得して留学しようと考えている人がいれば、高認ではなく通信制高校に転校することを考えてみてください。高認資格で進学先を探すよりも、進学の選択肢が大きく広がります。
英語で学ぶ通信制高校に転校する場合は、簡潔ですが、通信制高校選びのお手伝いもします。微力ながらお力になれますので、高校を退学する予定の人は、事前にご相談ください。
奨学金案内
【サポート対象者】
児童養護施設や里親家庭(ファミリーホーム含む)で生活し、2024年秋に大学に留学し、海外で大学の学位を取得する強い意志を持った高校生 (高卒認定合格見込み者含む)。
ただし、年間60万円以上の返済不要の奨学金を他団体などから支給されている人、海外大学を卒業する意思がない人は、原則、対象になりません。
白血病などの大病で中学、高校生活を十分に送れなかった人、親が刑務所にいる人も、この奨学金制度へ申し込み資格があります。詳細は、SNSのDMで以下を記した上でお問い合わせください。18歳未満の方は、利用には保護者の方の同意が必要になります。
- 名前
- 在籍学校名
- 保護者の方の連絡先
【サポート内容・支給額】
この奨学金は、1960年代にバンクーバーに移民として渡り、弊社代表が勤務地バンクーバーを離れてから亡くなった磯和恵子(いそわ けいこ)さんと石川欣三郎(いしかわ きんざぶろう)さんを記念して、未来の留学生に贈られる奨学金です。

- 誤ったネット情報に左右されない大学選び、及び合格対策の留学無料サポート
- 磯和・石川奨学金として、年間30万円を支給します(最長4年間で合計120万円)。
その他、状況に応じて柔軟にサポート対応します。以下のサポートと基本的には同じですが、アジア、北米、中南米など、ヨーロッパ以外の進学先も対象になります。
【募集人数】
今回の募集は一名です。Good Friends Japanに関わる留学生が増えたら、それに応じて人数を増やしていければ、と考えています。
【応募方法】
下記の4点を作成、記入のうえ、申し込みフォーム(後にページ下部に追加されます)からご応募ください。
- 本人申込フォーム(後にページ下部に追加されます)への記入
- 留学を終えるまでの資金計画表
- 施設長・里親用申込書
- サイトへ寄稿する自己紹介(顔と名前は伏せることができます)
奨学金の管理は、施設長・里親など、大人の方の協力が必要になる場合があります。あらかじめご了承ください。
【応募締切】
締め切りは、2022年10月15日(日本時間)になります。
2022年8月15日より、募集を開始します。
【自己紹介に関して】
自己紹介は、以下の条件があります。その他は自由に書くことができます。丁寧な口調の自己紹介である必要もなければ、教科書的に正しい日本語を使う必要もありません。
- 4,000字以上
- 自分が明確に写っている写真を4枚以上使う(顔はスティッカーで隠せます)
- なぜ留学しようと思ったのかを必ず挿入する
顔も名前も隠すことができるので、身元がわかることはありません。
徐々に内容が追加されます。もうしばらくお待ちください。