国際交流・イベント

宿泊費無料!?最強アプリCouchsurfing(カウチサーフィン)のすゝめ

今回はみなさんに、ものっすごいアプリを紹介しよう…。

こいつはTorivagoやらのように旅先で宿泊するところを見つけることができるアプリ。

しかも、なんとこのアプリを利用すれば、英語力上昇!友人作り!ローカル情報!ご飯!そして何よりも節約ができる!!!

こんな嘘みたいな話あるでしょうか?あるんです!その名も…

『Couchsurfing(カウチサーフィン)』!!!!!!!!!!

 

こいつはヨーロッパ、てゆーか世界中で有名なアプリですが、日本では全く浸透してません。僕はCouchsurfingを留学して3ヶ月で利用して以降、毎月のようにお世話になってます。留学している日本人の人におすすめしても「めんどうくさい」「怖い」など寝ぼけたことを言って利用しようとしないのですが、本当におすすめです!!

僕の本当に充実した留学生活はCouchsurfingから始まったと言っても過言じゃない。今ではこのアプリなしでは旅行なんてしたくない!

Couchsurfingの魅力を、僕の視点でたっぷり伝えていきます。あなたの留学ライフ変わるワヨ!

 

Couchsurfingって?

僕の語彙力で説明する前にWikipedia大先生より

カウチサーフィン (The CouchSurfing Project) は、インターネット上の無料国際ホスピタリティー・コミュニティーである。英語の「カウチ」(couch, 日本語で言うソファー)とサーフィンを併せた名称である。

海外旅行などをする人が、他人の家に宿泊させてもらう(カウチをサーフさせてもらう)という形式の相互的な思いやりや信頼による制度である。コミュニティーの軸にしたウエブサイトにて、プロフィール、身分確認制度、メンバー同士の評価等により、世界各地のメンバー間で連絡を取り相談の上で宿泊が決まる。

そう超簡単に言えば、ネットで見つけた相手の家に無料で泊めてもらうアプリだ。

こう説明すると「えっ怖くない?」「英語力にまだそんなに自身がない!」とハードル高いように感じるかもしれないが大丈夫!危険を回避する対策もあるし、英語力に関しては留学に来て3ヶ月ぐらいの僕でもなんとかなったので、あなたにもできます!初期段階で僕より英語が出来ないやつはいません!断言できる!笑(留学前のTOEIC350点)

Couchsurfingの魅力

Couchsurfing(カウチサーフィン)の溢れんばかりの魅力について語っていきたい。途中退席は認めない!最後まで見てくれ!

 

①タダで人の家に泊まれる!

旅をするときにお金をかかるのは、飯・移動費・宿泊費ですよね?その宿泊費がガッポリ無料になるんです

ヨーロッパの宿泊施設は、場所にもよりますが最安値15€(2000円ぐらい)。3日泊まったら6000円。しかも、だいたい相部屋で汚いシャワーやベッドだったりします!6000円を節約できれば、その分うまい飯食えるし、お土産だって買えちゃうよ!

それがCouchsurfingだったら無料!そして、もっときれいなところで寝れる!(おそらく)

寝床についてはホストによるんですが、僕の経験では格安ホステルなんかよりずっと良いです!ヨーロッパの格安ホステルって、だいたい6~10人で相部屋で11時ごろになれば眠くなくても眠い人のために電気消したり、イビキがうるさいお兄さんがいたり…。何よりとても気を使うのが僕はスゴイ嫌いです。

ところがCouchsurfingのホストは寝る時ぐらいはゲスト(泊まる人)と別の部屋がいいという人が多いので大体1人部屋(リビング等も含む)を寝床に貸してくれます。そのため、ホテルよりもゆっくり旅の疲れを癒すことができます。

一度、ハンモックで寝てくれと言われたときは衝撃的だったけど、あれはあれで寝心地良かった笑

この理由だけでも十分Couchsurfingを使う理由になりませんか?

ウィーンで泊めてくれたお兄さんの家とかこんなにきれいだったっす。

 

②英語の練習になる!

Couchsurfingのホストとの会話は、もちろん英語です。まぁ別にルールというわけでなくて、もしホストが日本人だったら別に日本語でもオッケーです。ヨーロッパで日本人のホストを見つけるのは難しいですが・・・・。

一人旅をすると、現地で友人を作った場合は別ですが、基本会話をすることはありません、店員さんと営業トークする程度。日本人の友人と旅行をしても、勿論ず~っと日本語で英語の学習にはなりません。

しかし、Couchsurfingでは泊めてくれたホストと会話をしなければいけません!家のちょっとしたルールやら、晩御飯どうするの?このシャワーどうやって使うの?やら何やら。

しかも、ホストは大体、「ゲストからの面白い話を聞きたい。」「英語の練習がしたい。」がためにゲストを受け入れている場合が多いので、いっぱい話しかけてくれます。だから、結構英会話の練習にいいんです!

ホストはゲストからの面白い話が聞きたいと書きましたが、特別緊張する必要はありません。だいたい日本についての質問をしてくれるので、それにさえ答えれれば、とりあえずのコミュニケーションは大丈夫だと思います。それだけ日本に興味持ってくれている人も多いので日本っていい国よね。

旅をしながら英会話をするのに一番いいのは多分、友人と行くことだと思いますが、朝から晩まで一緒にいて、ずっと英会話をしないといけないというのが、僕は最初すごい嫌でした。観光で疲れてんのに英会話でも疲れて…。

でもCouchsurfingならホストが一緒にがっつり観光するということはないので夜だけ楽しく英会話ができるっていうのが僕的にポイント高かったです。

 

③ローカル情報が手に入る!

ホストは長年そこに住んでいるわけですから、当然面白い観光地、穴場のレストランなど、ありとあらゆる情報を知っています!それはインターネットで検索するよりも正確でとっても便利。このぐらいのお金でランチが食べたいと相談したら、ニーズに合ったお店紹介してくれたりすごい助かります。

それにもしトラブルに会ったとしても、ホストはその国の母国語が会話できるので、トラブル解決もスムーズにいきます。一度、フランスで財布を盗まれたとき、警察署に行ったとき警察の方が英語をうまく話せず、僕もうまく説明できず、泥沼状態だったのですが、ホストに電話して助けてもらうことでスムーズに解決しました。

財布は見つかんなかったけどね!!!パリのメトロでは財布に気を付けて…!!

パリで泊めてくれたファミリー。最高にアットホームで出ていくとき泣けた。

 

④時々、ご飯作ってもらえる!

これもけっこーでかいです。なぜなら、一人旅でもっとも悲しい瞬間は、ご飯を食っているときだと思うから。おいしくてもまずくても、誰にも伝えることができない!嗚呼、悲しい。

しかし、Couchsurfingでお姉さんや家族で暮らしてるホストだったりすると、お母さんの家庭の味を無料で楽しめる!しかも、留学生で長い間家族感を感じていないので、ファミリーで食卓を囲むことだけでご飯が何倍もおいしく感じます。

男性の1人暮らしのホストとかは、ごはん作ってもらうことはまずありませんが、「一緒に晩飯食いに行こうぜ!」と誘ってくれることでしょう。

一度、ギリシャのテッサロニキで同い年の女の子にホストしてもらったとき、無料学生食堂に毎食行ったのはすごい良い体験でした笑

いずれにしても、1人旅でもっとも悲しいとされる一人での飯を避けることが出来ます!

 

⑤その国の最高の思い出が手に入る!

手に入る!!!笑

個人的に旅の一番楽しいところは観光や食事ではなくて人との出会いだと思います。

いろんな街を観光してると、有名な観光地とか行っても「へ~、あっそ」って感じになります。特にヨーロッパは似ている感じの観光地が多いので、「はいはい教会ね。川ね。橋ね。了解了解」ってなります。

食事とかも学生の貧乏旅行じゃ金もかけれなくて、「うんめえええええええ!!」ってなるようなもの食べれません。

しかし、なぜ旅をするのかというと、旅先で出会う人と話すのが楽しいから!

しかし、そう簡単に都合よく目的地で人と出会うことは難しい!

しかし、Couchsurfingならホストがいます!!!!!

スロベニアのガスパー

マルセイユのリア姉さん

ロンドンのディミおじさん

この他にもたくさんのホストにお世話になりました…。

ホストにもよりますが、とにかく優しくて、おもてなしの心があったかい人が多いです。一緒にその土地のお酒を飲みながらホストの作ってくれた晩飯を食うのは最高ですよ。

それにCouchsurfingをする人はゲストを受け入れるだけあって、いろんな国を旅していろんなストーリーを持っている楽しい人が多いです。思えば僕が留学中に「この人すごいな!こんな風に生きたい!」って思った人々はみんなCouchsurfingで出会った人々でした。

特にファミリーにホストされたら、本当の息子のように接してくれて、別れの時さいこうに泣けます。笑
僕はパリとアテネに僕のことを息子と呼んでくれるお母さんが出来ました。

 

Couchsurfingの始め方、やり方

カウチサーフィンの始め方や工夫の仕方について説明します!興味のある人は是非、じっくり読んで試してみてください!

①アプリをダウンロードする

Couchsurfingで検索して、ふつうにダウンロードします。英語で説明とか書いてると思いますが、わかんなかったら「カウチサーフィン はじめ方」とか検索したら、詳しい説明の日本語サイトが出てくると思います。

②自己紹介を英語でちゃんと書く。

出身地、住んでいるところ、趣味、行ったことがある国。あなたについてありとあらゆる情報を細かに英語で書きます。この作業がむっちゃ面倒くさいのですが、ホストはこの自己紹介を見て泊めるかどうか決めるので、とても大事です。

あまりにも下手な英語で書いてあると英語できないのかな?と思われてしまうので、他の人の自己紹介文をチョット真似して書いてもいいかもしれません。

まぁ、自分で頑張るだけ頑張って!

③ホストを探す。

旅行する場所の地名と泊めてもらう日付を打ち込むと無数のホストが表示されるので、自己紹介をみて気に入ったホストにメッセージを送ります。これがまた英文を読む練習になって良かったりする。人のことが詳細に書いてて面白いしね!

だいたいはテンプレートのメッセージを送ることが多いんだけど人によっては「テンプレートで送ってきたやつは受け入れない!」って書いている人もいるので自己紹介文を読むときに注意。

ちなみにゲストとして受け入れてくれる確率は、そんなに高くありません!あなたの送るメッセーにもよるんだけど、僕は毎回テンプレートをかたっぱしから送りまくって100人にメッセージを送ったりして1人受け入れてくれるかどうかって感じなので結構根気が必要。

ただ、タイ人の友人は毎回ホストの自己紹介をきちんと読んで丁寧にメッセージを送ると10人程度でホストを見つけることが出来るらしい。毎回、英文を考えるので英語の練習にもなるし、何よりかたっぱしから送りまくるのは誰でもいい感じがして失礼なので、こっちの戦法の方がおすすめ。僕はめんどうくさいのでしないけど…。

タイ人によると「タイ料理をごちそうするから!」と書くと受け入れてもらえる率がぐっと上がるらしいので、日本料理版で「寿司作るから泊めて!!」みたいな感じで是非やってみてください。

 

Couchsurfingで注意すること・欠点

こんな素敵なカウチサーフィンにも、いくつか注意点があるのでパパッと紹介する。

①メッセージを送るのがだるい

正直だるい。ホテルなら予約するのに3分しかかかんないけど、カウチサーフィンはどのくらいでホストが見つかるかわからない。

ただ節約と素敵な体験のためだと思って頑張るしかない。個人的に留学生ってバイトもサークルもないし、友達も日本より少なくなりがちで、むちゃくちゃ暇な人が多いと思うので、YouTubeみてる時間を削ってホストみつけようぜ!

②あやしいやつもいる

人によっては女の子しか受け入れない人などもいるらしいので、注意が必要である。家に泊まるわけなので危ないことがあってもなかなか逃げれないし、女性はホストの自己紹介と泊めてもらった人からのレビューを、ちゃんと読むことが必要。

男子諸君も安全ではない!!ゲイの方もいたりする。

僕は一度、ホストの自己紹介文を見ずにメッセージを送りまくって、好反応の人がいたので自己紹介文を見たら「super guy/only nudist」と書いており、ゲイでしかも家で全裸にならなければならないというスーパーハードなお方がいたりした。

丁重にお断りしたがもしあのまま泊まっていたら、、、アーーーーーーーーーーっ!

終わりに。

さて、どうだったでしょうかCouchsurfing。素敵なアプリでしょ?

むちゃくちゃ便利だけど、一応あつかいには注意が必要です。ただ、「あたし女子だから無理かな~」とかいうほど恐れなくていいと思います。女性のホストも全然見つけることができるしね!特にヨーロッパではどこの街でもホストは見つけることができるので、ホテルを見つける前に一度がんばってみてもいいと思います!

それではCouchsurfingで素敵な旅を!!!

石原卓

https://www.goodfriends.jp/village/language-schools

ABOUT ME
Taku
岡山県出身 鳥取の大学に通う。ナチュラルボーン田舎者です。 22歳のハンガリー留学野郎。(2017年現在) ヨーロッパを旅する楽しさを伝えたく存じ上げます。 旅へ出ろ男ども!!