お久しぶりです!かえる🐸ちゃんです!
現在はブダペストから東京に移ってきて、人工知能の事業をやってる会社でエンジニアとして働かせてもらってます。めちゃしんどいですが、めちゃ楽しいです!
最近やっと仕事にも慣れてきて精神的な余裕も出てきたので、やり残してることきちんと片付けよう!ということで、1年ぶりに桑原さんにご連絡して Good Friends Japanの交流会に参加させていただきました!
ブダペストでなにしてたかはぼちぼちお伝えしていくとして、今回はこの交流会の様子や感想を書きたいと思います〜〜😌
アットホームな会場に集合〜

当日、ブダペストで知り合って一緒に色んな経験をした、大好きな友達と落ち合いました。この日は1ヶ月ぐらいぶりに会ったのですが、いつものようにわちゃわちゃ。
中途半端に人見知りな私はどんな方々が来てるのか、どきどき。楽しくお話できるといいなと思いながら扉を開けました。
集まったのは、浅草のお洒落でアットホームな某レンタルスペース。
こういうの良いですよね。日本では家に人を沢山呼んでホームパーティってあんまりしないけど、こういう場所を活用して盛り上がれるのは良いね。

プラハで有名なパンダさん、あとはこれからGood Friends Japan を通してヨーロッパに留学する予定の方々と、お母さんお父さんたち、桑原さんのお友達の愉快なカタルーニャ人。合わせて参加人数は大体10人ぐらい。
酒祭り
近くの王将でテイクアウトしりコンビニで買ったご飯とコンビニ酒と、日本酒やカタルーニャのワインが並んでいました。
良いお酒と良くないお酒と簡単なご飯のちぐはぐ感がまたなんというかホームパーティ。笑

「シャンパン開ける時のポン」ってやつを、カタルーニャからきたチャビさんが桑原さんに飛ばすぞ飛ばすぞ!!って言いながらホントにそちら方向に飛ばしたとき、カタルーニャクオリティだ…!と感動しました。
容赦ない…!!
(危ないので酔っ払ってるとき以外は真似しちゃだめですよ〜🙆♀️)
お酒が入って気もほぐれ、話はどんどん盛り上がります。
思い出話をする年になってしまった…
今年の9月からブタペストで生活する学生さんを囲み、思い出話に花が咲きました。
ブダペストELTE(Eötvös Loránd University)の留学生オフィスの話やImmigration Officeの話をしてると、ブダペストに渡った最初の頃を思い出し、懐かしい懐かしい…
Immigration Office 仕事が遅くて滞在許可証とるの3ヶ月かかったよね〜〜とか、どうやって授業申請してたよね〜とか。
ドナウ川沿い歩いたこととか、
どこ行ってもパンが美味しかったこと、
ビアポンで負けて吐くまで飲んだこと笑、
初めての海外での一人暮らしで不安だったけど新しいことに沢山挑戦したなとしみじみ。


交流会には留学生のお父さんお母さん方も来ていたんですが、皆さんキャラが濃い!!笑
お子さんよりも目立っとるやん!って笑
パンダさんのお母さんは音楽家らしく、素敵な歌声を披露してくださいました。
また、9月からバルセロナの大学に留学する男の子のお母さんが、これまた可愛い!
皆さん次はヨーロッパで保護者会するそうです笑
仲良し!
愉快なカタルーニャ人
電気屋さんとピアニストのおふたり、実は学生時代はコンピュータサイエンスを専攻してたらしい!
「プログラミング楽しいよね!」とテンション爆上がりで聞いたところ、
「いやーー大嫌いやわ!」って「うざいもん〜〜」って
「一文字タイポしただけでバグって動かんやん?ピアノの演奏だと、ひとつの音ミスったって音楽は成り立つもんな〜」
と、カタルーニャ人ピアニストのジョルディさん。
ボロボロにdisられました!!
が、「コードに落としこむ前の、アルゴリズムを考えるのは好きよ」
と若干のフォロー。いや、言ってること全部めちゃわかる。
わかるけど、私はその筋トレ感が好き!負荷かかってる感じ好き!と熱弁したら怪訝な目で見られました。いいもん。。。
彼らはイースター休み(4月?)にほぼ毎年、日本に来るらしい。
一番好きな場所は京都。伝統的な日本の街並みに魅了されるとのこと。
今回も京都に行ってきたらしいです。
福岡出身の私は福岡も一応激推ししときました。
カタルーニャ来たら街案内するし泊まるとこも手配するで〜〜とのお言葉をいただきました。行きます。
何ヶ国語も話せるパンダさん
ジョルディさんとフランス語で話し、お母様とロシア語で話し、英語と日本語で場を盛り上げてました。
いや、パンダ姉さん強すぎやろ!
彼女の自己紹介はこちら!

アメリカの大学で1年過ごし、プラハの大学に移り、6月からはフランスに滞在しながら大学のオンラインコースをやるそう。強い…!そういうの大好き…!
なんと同い年ということが発覚したので、テンション爆上がりました。
5月までは日本にいるとのことなので、近いうちに遊んでもらいます!
次の日の送別会にも図々しくも参加しました
この次の日に、カタルーニャ人の二人と桑原さんは台湾へ発つとのことで、ちょっと名残惜しいから送別会も行くことに。美人姉妹のお姉さん方と、交流会にもいらしてた商社マンさんと、カタルーニャ人のふたり、桑原さんと私という謎メン。
アキバの原価酒蔵で再び酒祭りしました。
日本酒いっぱいあって幸せやった〜。
お姉さんコンビの妹さんの方は、桑原さんとカタルーニャからの友達に会いに北海道からこの日に来たとのこと。
秋葉で遊んだらしいです。仲良し!

酔っ払ったチャビさん、前の文脈を「but」で否定をしようとするも、続く言葉でなぜか否定できていなくてウケました。
酔っ払ったら何でもいいんよ。もう何でもいいんよ。
チャビさんとジョルディさんのお友達、ダニさんのお父さんがヤバイ、という噂も。
家の中では当たり前に半裸らしい。
カタルーニャ暑いのかな??
なんと帰り際、カタルーニャのサラミをこれまた図々しくも戴いた。
帰って味見してみたところ、お子様舌の私には少々クセが強く、ほ、ほえ〜…となりました。
赤ワインと食べたら美味しいやつですね、おそらく。
ルームメイトと一緒にいただきました。お御馳走様でした👏

久しぶりにゆったりした時間でした
ここ数ヶ月は、仕事、勉強、仕事、勉強の日々でこうして初めましての方々とゆっくり交流をするのは久しぶりでした。
やっぱりこういう時間はとても大切ですね。
心の栄養になるね。この世にはいろんな人がいるなあと刺激になるし、視座が広がる。
バーっと頑張る時期と、ほっと一息つく期間の切り替えをうまく出来るようになる。
これが出来るようになったら一人前ですかね。
またすぐ書きます!頑張ります!
おわり!
「違う年に違う場所に留学した人たちが繋がっていく」というのが、日本での交流会のいいところ。帰国した人たちがどうしているかも気になるし、これから留学していく人たちへのロールモデルにもなるので、「そういえば留学したときにGood Friends Japanって会社に関わってたな。帰国してから忘れてたわ」という人も、日本で交流会に出てきてくれると個人的に嬉しい。
ちなみに、このブログにちょっとだけ出てきたダニのお父さんジョセフは、カタルーニャで成功を収めた実業家。ダニの家に泊まってた時に、確かに上半身裸で登場してた気がするけど、ただの超絶オープンなおっちゃん。彼に会ってみたい人は、ぜひカタルーニャへ。チャビとジョルディが車で一緒に行ってくれます。
桑原泰之
