こんにちは!!
ハンガリーへ大学進学希望の陽菜といいます!
はじめてのブログ投稿なので、ちょっと見づらいかもですが、私なりに自己紹介となぜ海外大学進学をしようと思ったのか説明していきます^ ^
目次
- 自己紹介
- 英語が大好きになったきっかけ
- ヨーロッパへの大学進学を決めたきっかけ
- なんで日本の大学じゃなくて海外?
- 自分の目標に向かう為に
自己紹介
生まれも育ちも埼玉県坂戸市
高校3年生、17歳
ちなみに高校は外国語科です
4人兄弟の長女
好きな物は甘い物🥰
苦手なのは早起き⛅️🤦🏻♂️
一性格一
↑ほんとに申し訳ないくらいまともな写真がない👹
人と話したり、話を聞いたり、誰かと何か一緒に取り組んだり人と関わる事が好きな気がします!
めんどくさがり屋だし、やる気がかかるエンジンが周りが新車だとしたら私はオンボロ車です。
それぐらいやる気を出すタイミングがゆっーーくりです。
自分が一瞬でもなんか楽しそうだなーとか
興味もったことは後先考えずに飛び込んでしまう所があって趣味が広がったり、知識が増えるのは凄くいいんですが、そのせいか
本当にやらなきゃいけないことを後回しして
To do list を大パンクさせます。
提出物とかギリギリタイプだけど、中身は評価気にしてなんとかしっかりやってる派、、だと思いたいです🙃
そもそもギリギリにやるなって話なんですけど、、😅🥲
性格はそんな感じです)
一好きな事一
◯友達と出かける事!・・・これに勝ることはありそうでないです🙂(今はしょうがないけど、コロナとか受験期で全く遊べない🥲🥲友達の受験が終わったらコロナも伺いつつめいいっぱい遊びたいいいいいい❤️🔥❤️🔥❤️🔥)
◯食べること・・・スイーツには目がないです🤤
特に和菓子😻
◯音楽聴くこと・・・小学生の頃にOne Directionから洋楽にどっぷりはまりました!今はKPOPが好きで、EXOファンです!
◯映画&ドラマ鑑賞・・・両親が映画よく見る影響で好きになりました!ちなみに好きな映画は、ハウル、タイタニック、ギルバート・グレイプ、きっと星のせいじゃないがトップで好きです🙈💖(レオ様影響大)ジャンルはホラーが大好きです💕✨✨
ドラマは、医療、海外の犯罪捜査系、韓ドラが主に好きです🥰
◯本を読むこと・・・ミステリー系、エッセイを選ぶことが多いです!お昼過ぎの眠たい時間にする読書がいっっっちばん好きな過ごし方です🌞
一特技一
◯クラリネット・・・中学の頃吹部に入っていたので!
◯ピアノ・・・幼稚園の頃からやっていて、伴奏を中学3年間ずっとやっていました。
◯水泳・・・これも習っていた影響で泳げるようになりました!
◯習字・・・小学生から習っていて高校では書道部に入った為バイト存分にできるっていう呆れた理由で🤗)更に強化されました👺👺👺
ー現時点で持ってる英語資格・スコアー
◯英検二級
◯GTEC Advanced 997
◯TOEIC 545点
英語好きとか言いながらいたって普通のスコア達、、、🙃
二級レベルでスコア達が停滞気味な所を少しでも伸ばすのが現時点での課題です🤢🤢🤢
英語が大好きになったきっかけ
自己紹介長くなり申し訳ないです!
やっと留学に繋がる話しますお待たせしました😣
まず自分が英語好きになったきっかけは、
ざっくり言って、
”洋楽、ドラマ、映画”
などの影響です。
小学生の頃、ディズニーチャンネルで
“Austin & Ally”(知ってる人がいたら嬉しい🥳)
というドラマを初めて見た時、
外国人のかっこよさに惚れてしまい🙂
海外への興味がではじめました。
(↑ドラマAustin & Ally↑)
洋楽好きになったのもドラマの曲を好きになったのこのドラマがきっかけのすべてでした。
洋楽を聴くようになってからは暇さえあればずっと聴いていたし洋楽しか聴いてなかったぐらいのめり込んでました。
見てたドラマが学園ドラマが多かったせいか、
学校生活に顎外れるくらい驚いたし、
めちゃくちゃ憧れました。
ほんとに当時は触ったら全員かぶれるんじゃないかぐらいに海外かぶれだったと思います🥶
今考えると恐ろしい、、😂
海外の学校のステッカーだらけのロッカーとかにはとてつもなく憧れてました( ´ ▽ ` )
今でも羨ましい‼︎
ちょっと話ずれちゃいましたが、
自分が小学生だったこともあって
受ける影響がすごく大きかったせいもあったし
自分の住んでいる世界と
全くちがったアメリカの生活を
”自分も体験してみたい!”
“住んでみたい!”
と思うようになって、
“海外に行きたい!”✈️
“アメリカの学生みたいな生活してみたい!”
“英語を話したい!理解したい!”
”もうなんなら海外に住みたい”
”海外で活躍したい働きたい!!!🤩”
ってなっていって、
完全に海外思考になりました。🙂
ちょうど中学になって英語を授業でしっかりやるようになって、今まで理解できなかったものが授業を通して単語を読めるようになったり、英会話に飛び出せるようになったり、英語が徐々に自分のものになっていく感じが嬉しくて
英語中毒状態になって結果、大好きになっていた
みたいな感じです。
スピーチコンテストとか、レシテーションコンテストとかディベート大会とか、英語が関係するのを見つけたら飛びついて参加してました。
そんなに海外行きたいならなんで留学しなかったの??と思うかもしれませんが、中学校ではちょうど先輩の代が強豪だったこともあった影響で毎日朝から晩までずっと部活に明け暮れていました。
自分も毎日休まず参加したい気持ちの方が強かったので留学はまず視野に入れてませんでした。
ただ、高校では絶対留学する!!!と決めていました。
高校2年の時に留学できる!ってなって高1の時に色々プランを進めていたら、コロナで夏の渡航自体が無理になり諦めざるを得なくなりました。
正直凄く悔しかったし、やっとの海外に行ける機会が無くなってショックも大きかったです。
でも海外に行く機会なんてまた絶対見つけられるし自分から絶対見つけてやればいいだけの話だし、次の機械を掴んだ時にはもっと成長した自分でありたい、その為に今から自分の英語力をもっと上げる為に頑張ろうとバネが強くなったきっかけになってくれたかなと思います。
一度決めたら折れない性格なので小、中、高と海外に行きたい思いをずっと抱えてきました。
それぐらい海外に行くこと対して、絶対実現させたい強い気持ちがあります。
こういういろんな事が相まって、英語が大好きになったんだと自分なりに思っています。
英語は自分に必要なスキルかつ身につけて自分のものにしたい!と思う気持ちがずっとある影響なのかなーとも感じます。
逆を言えば、英語を嫌いになる理由が無かったのかもしれないです。なんかこれが1番自分的にしっくりきます😂
“好きこそ物の上手なれ”ってよく聞いたりしますが、自分は本当にそうだなと思います。
ただ、英語英語散々言ってますが
私は勉強が得意なわけではないので
文法とは未だに戦ってます、、。🏃♀️🏃♀️🏃♀️
ヨーロッパへの大学進学を決めた訳
(2人ともトピックにピッタリな写真撮ってくれてありがとう🙃)
小学生の頃に海外の文化や世界を知って海外で生活したい!となったわけですが、
海外大学に行きたいってなったのは中1の時とかだったと思います。
ただ、その海外が具体的にヨーロッパ、ハンガリー!になったのは高2ぐらいの時でした。
中学生の頃の海外大学に行きたい!は、アメリカの大学行きたい!でした。
自分なりに調べて、ファウンデーションコース行って、必死に勉強頑張ってUCLAいこう!なんて自分の中で早すぎる目標も決めていました。😅
両親にも話をして、両親は応援するよ!!!と言ってくれました。
ほんとにこればかりは両親には有り難いの一心です
でこの時はとにかく海外行きたい!精神が1人突っ走っていて費用とかも調べていたんですが、私の悪いところがでて、なんとかなるさ!!!とか軽く考えすぎてました。
高校生になった時一年生の時だったんですけど、進路の時間で大学を調べることがあって、費用含め具体的に調べていったら、生活費や学費合わせて、何千万という数字がでてきて、中学の時みたいな猪突猛進頭ではなく、冷静な頭で調べていたからか、やっと現実を目の当たりにしました。
それで、やっときずいてくれました
“医学部と比にならないじゃん”
なんであの時行けると思ったんだ??馬鹿すぎない????浮かれすぎじゃない????
ってひたすら過去の自分の猛進度に驚かされました😅
特に私は、下に3人も兄弟がいるので長女である私がそんな医学部に行くって言ってるのと同じような大学に行ってしまっては、下の子が自分の行きたい学校や進路を選べなくなってしまうんじゃないか、それは長女として絶対やりたくない!
けど
“自分がずっと目指していた海外大学諦めたくない!”とか、
“あ、やっぱり海外大学なんて皆言うように金持ちしかいけないんだ”とか
葛藤して落胆してを繰り返してました😅
結局その日は悔しくて悔しくてずっと泣いていました。
でも、やっぱり海外大学は自分の中で絶対諦めたくないって気持ちが抑えきれなかったのと、小・中も今もずっと海外に行くんだっていう気持ちで英語頑張ってきたのに
海外大学に行く!って目標を掲げてきたのに
お金だけで自分の叶えたい事を諦めるのは悔しすぎじゃないか??!と思ってもうダメ元で
費用 安い 海外大学正規留学
って調べたら、まさかのヨーロッパが出てきたんです!!
私自身調べる前まではヨーロッパは物価とか学費とか高いイメージを持ってたんですが
実際、アメリカとかよりもはるかに安くて、私立大と変わらんのじゃない!?って驚きました。しかも物価も安い!ただ、渡航費は時期によって違いますがやっぱりお高めだけど、他の国よりは総費用断然安い!
やっぱりなんでも諦めず方法を探すべきだなと思いました😭
で、調べた日にもう両親にすぐヨーロッパはアメリカみたいに行けない金額じゃない!!!!
だから目指したい!
ヨーロッパの大学で勉強したい!!
って速攻伝えました。
それに私が一番好きな哲学者のソクラテスが生まれ育ったヨーロッパで心理学を学べるなんてさらに良い条件に思いました。
正直、アメリカもヨーロッパもまだ行ったことはないから断言しては言えないけど米より私的には欧州の方が向いてる環境に感じちゃいました😂
その後もっと詳しく調べていたらハンガリーの
“Eötvös Loránd大学”
を見つけて、学校の写真や生徒の動画や公式サイトなどで大学の色々を見てここで勉強したい!と意思が固まりました。
特に図書室に1番惹かれました🥰勉強が捗る環境が自分の側にあることも大事ですよね‼︎
ハンガリーには、留学生に対しての奨学金があることも知って、尚更ハンガリー留学しか無いなと思いました。
なので、最初はアメリカ大学進学を視野に入れていたのですが、費用的な面で無理だと分かり、でも諦めたく無いし、って時に見つけたのがヨーロッパの大学で、自分の進路はこれだな、
みたいな感じで決まりました!
何故日本じゃなく海外の大学なのか
これはよく先生や友達に言われたことです。理由は単純なんですが、とにかく海外で生活したいのと、中学の時からの海外大学いって海外で働きたい!って言っていた目標を達成させたいからです。
後は、私は心理学を専攻したいし、英語もずっとやりたいってことで、だったら英語で心理学学べたらどっちも諦めなくていい!っていう欲張りを叶えるためっていうのもあるし
ヨーロッパって決めてからは、ヨーロッパの方が心理学という学問においては進んでいるので、日本より先をいっている国で学べるのは自分にとってプラスな環境でしかない場所で学びたいのと
とにかく大学では異国の地の仲間同士で勉強や研究に明け暮れる日々を送りたいと思ってたからです。
日本の大学と違って海外の大学生は皆、勉強熱心だと聞いて、私もその中に混じって自分の分野を追求したいななんて願望があります!
海外で一人で生活するのは自分の成長にも人生にも大きな影響や刺激を与えられるとおもっています。
あとは、とにかく海外で友達作りたいし話したい!
その国の文化にも毎日触れられて毎日異文化体験しながら大学に通えるなんて日本人の私は日本にいてらそんな体験毎日出来ないし
ヨーロッパならより多くの国の人とともコミュニケーションとれたり、大学生活の間で自分のコミュニティが世界に広がっていくことも可能だと思うと海外大学一択しか自分にとっては選択肢ないです!笑
理由になってるか不安、、、🙂
これからの自分、将来の自分
今は、学校の勉強も疎かにしないように、留学に向けてとにかく4技能すべて伸ばしていきたいです。
あとは、IELTSを一月に受験しようと思っているのでそこに向けての対策と、中国語や韓国語も中途半端にしていたくないのでこの2つも並行して頑張ります!
大学に入った後の将来やりたいこと、達成したい事は、自分は心理学を学んで、誰かを助けることができたら良いなと思っています。
若い方、社会人の方や年配の方が自殺に向ってしまうサイクルに入って自殺に追い込まれないように、
同じ人が犯罪を繰り返さないように、
誰かの心を少しでも支えられるように、
臨床心理士やカウンセラーとして、誰かを精神面から良い方向に持っていく手助けをできたらいいなと考えています。
後もう一つは、
自分でカフェを経営したいとも考えています!
その経営に心理学を応用することによって、
お客さんのニーズなどに応えて顧客を増やすことは勿論、フードロスを削減することもできるんじゃ無いかなと思っています。
あとは、ボランティアみたいな感じで自分のカフェで週何回かって決めて相談所を併設してやってみたいなーとも思ってます。
大学在学中に少しでも多くの事を学んで
心理学×フードみたいに、”心理学×何か”をすることによって解決できることは沢山あると思うので、そうやって自分で学んだことを使ってグローバルに問題解決に携われることができたらいいです!
大学に行って早く心理学を存分に楽しみたいです!!😂
また、それをしたことによって得た成功や失敗をこれからの誰かに伝えるという活動もして、良い循環を作ることにも繋げたいです。
これを全て実現にもっていけるかは今は不安しかないけど少しずつから実現に繋げていきたいです。
大学で心理学を楽しむこと、自分のコミュニティを少しでも広げること、沢山の人と話したり、出会いを逃さないようにしたいです。
少しでも興味があるものには飛びついてチャンスを逃さないようにしていきたいです!
あとは、残り少ない高校生活最後まで楽しみ尽くしたいし過ごし尽くします!!!!
バイトも引き続き頑張って少しでも多く費用を貯めていきたいです!
一人での海外大学留学生活は大変なことや不安なことあるかもしれないけど、もう今はやっと海外に行ける思いが実現に近づいてきている嬉しさとどんな所なんだろうっていう好奇心が上回っているので、そのプラスのエネルギーのまま突っ走っていきたいです!!!
自分を信じてこれからも前進していけるように頑張ります。🏋🏻♀️✨✨
最後に
長い長い作文みたいな文章最後まで読んでいただきありがとうございました!
good friends Japanの桑原さんや皆様、お世話になります🙇♀️これからもよろしくお願いします✨