おすすめ観光地

2日でウィーンの廻り方 (1日目)

こんにちは! 今回は大学の冬季休暇の間に2日でウィーンを廻ってきました。2日でウィーンは足りないかなとも思ったのですが、充分楽しむことができたので、今回の旅のルートを紹介したいと思います。あくまでも始めて訪れるかたの参考になれば良いかなと思っています。

私の留学している国、ハンガリーのブダペストからウィーンまではバスで約2時間半ほどです。日本人からしてみれば、海外にバスで2時間半で行けるなんて驚愕ですね。あっという間についてしまうので週末旅行にもオススメです。

10時着でまずはホテルにチェックイン!荷物とカメラをもっていざ出発!

ウィーンリンク周辺

最初は国立オペラ座!

ウィーン のオペラ座はパリ、ミラノと並ぶヨーロッパ三大オペラ劇場のひとつと言われているそうです。外見だけでもすごいです。1869年に建造されたウィーンオペラ座は、第2次世界大戦で爆撃を受けたましたが、1955年ベートーベンのオペラ「フィデリオ」で再開されたそうです。

今回は時間がないので、写真を撮ってスルー。時間のあるかたは、是非寄ってみてください。

次にオペラ座の後ろに位置するホテル「ザッハー」

ザッハートルテの名で世界中に知られているホテル。たぶん産まれてから1番豪華なカフェで有名なケーキ食べたと思います笑

そしてまたこのカフェがめちゃめちゃ混んでいます。ウェイターさんが話しかけてくれたり、効率よくお客さんをまわしていたので、すごいなぁとおもいました!しかもイケメンっ

普通に店内で食べることも可能ですが、お持ち帰りやお土産用にホールのケーキで販売されている売店もあります。現地の人でも甘いというくらいなので、日本人には少し甘すぎるかもしれません。注文する際は飲み物は甘くないものを頼みましょう。 ザッハーホテル横の道から歩行者天国のケルントュナー通りがシュテファン寺院まで続いています。ウイーン1番の繁華街であり、いつも人通りが絶えないそうです。ケルントュナー通りは賑やかなショッピングストリートとなっていて、中央にはオープンカフェなども作られていて歩いているだけでワクワクしちゃいます♪

少し歩いていると見えてくるのが

シュテファン寺院

シュテファンスプラッツ駅を出てすぐのところに位置します。さすがウィーンのシンボル!迫力がすんごい! 目の前の建物が鏡張りになっているので、そこに写るシュテファン大聖堂がめっちゃ綺麗なんだとか! 中に入ってみると、真剣にお祈りしている方がいらっしゃいました。そんな中でも普通に入るのはどうなんだと思いますが、、、あまりにも綺麗で、パシャりっと。

大聖堂の外には沢山の馬車が待機していました。お馬さんも寒い中お疲れ様ですね。。。 12時くらいに寺院に到着した時、大聖堂の鐘がずーっと鳴り響いていました。とってもきれいな音なので是非聞いて欲しいです!

ホーフブルク宮殿、旧王宮

旧王宮はハプスブルク家の皇帝達が生活や執務を行っていた中心の場所なんだそう。旧王宮には「銀器コレクション」「シシィミュージアム」「皇帝の部屋」「スペイン乗馬学校」があります。

今回は外観だけ〜。王宮って日本では馴染みのないものだから、見るだけでワーオって感じですね。

そしてこっからが長い。。。 見逃されてしまいがちな場所ですが、声を大にしてお勧めしたいスポット

そう、国立図書館

宮殿の左横の道を進んだ先に一見王宮に関連する建物でスルーされがちですが、是非中に入って頂きたいです。 何万冊もの図書があって、ハリーポッターに出てきそうな感じです、とっても古い木版の図書もあり、希少価値の高いものを見ることができます。徐々にネットで読めるようにもしているらしいです。時代の発展はすごい!!

ぜひ装飾にも注目してみてください。本当かどうかはわかりませんが、ここは世界一美しい図書館だと言われているそうです。

続いては、

王宮の内側

先程のホーフブルグ宮殿の入り口に戻って中に入ると、ここは銀器コレクション、皇帝の部屋、シシィ博物館などがある場所。。。とにかく広い。はじからはじまで一回で写真におさめるのがけっこう大変。

ここの王宮はぜひ彫刻などに注目してみください。細かくて見応えがあると思います。全然センスとかそうゆうのないので、ジャッジをする立場ではないことを重々承知して話しています。。笑

そして次に参りますのは、王宮を抜けた先にある。。

美術史博物館・自然史博物館

この二つの建物は向かい合っていて、その中央には公園があり入り口近くにモーツァルトの銅像があって。その前には青い芝生の中にト音記号の形で花が植えてありました。

思わず、すげえええええ

この二つの美術館は時間をかけて見る価値があると思います、とかいって美術史美術館しかいけてないのですが。。。笑

中に入ると隅から隅まで山ほどみるところがたくさんあります。1日かけてここを見に来るのもいいかもしれません、ただ説明を読んだり美術品をじーっとみつめたりするので体力結構使います。

ヨーロッパに絵画を見るために来られる方はたくさんいらっしゃるとおもうのですが、日本で展示会をやっていて今ヨーロッパにないよ、ということが多々あるらしいので、チェックしてから旅行することをおすすめします。

19歳まで無料で入れるところがけっこうありました。19歳までってけっこうかぎられているとおもうのですが、、、ブダペストやチェコでは18歳になったらもう子供割引ないぜ。みたいな感じなんですけど、なぜかウィーンは19歳まで子供割引あり制度のところが多かったです!

なので皆さん歳をとる前に訪れましょう笑

そしてそして博物館を後にして道路ぞいをまっすぐいきますと、ででーんと

国会議事堂!

なんということでしょう。改装中。全然見れないやん。ってことでみなさん自分の目で見に言ってくださいね。ちょー投げやり。笑

またまたまっすぐ行くと

ウィーン大学

在学生でもないのに勝手に入る笑 実は、寒すぎて近くにあったでっかい建物に入ったらたまたまウィーン大学だったていう。でもすごい、本当に大学ですか?っていう感じの建物です。ドイツ語圏最古の大学なんだとか。

部外者はすぐ出ましょう笑

お次は、待ってました!

市庁舎!!

ここをずっとみたかった!さすが!迫力がすごい。ましてやクリスマスシーズンだったので市庁舎の前はクリスマスマーケットで賑わっていました。

ウィーン大学の隣には

ヴォティーフ教会

なんだこの建物は!雰囲気が他の建築物と違う!白亜の建物はなんだかそそられました。ウィーンに滞在中にたくさん皇帝フランツ・ヨーゼフの名を聞きました。この教会もこの人物に関係しているそうです。歴史を学んでからくるとより良い観光ができると思います、全然知らないより見ていて、あー!聞いたことあるとかなった方が断然楽しいですよね!

そしてここで一旦休憩

お・す・しターイム♡ ずっとこの時を待っていたー!

そしてお腹も満たしたしそろそろ帰ろー。なんて思っていました。実はこの後に同じコースを二周するとは。。。

お昼の景色もいいけど〜せっかくだしイルミネーションやってるから夜の景色が見たい!!

って思った私は散々歩き回って、結局に疲れ果ててホステルに帰ったらバタン休。

それでもこんなに綺麗な景色が観れたので心は大大大満足!!

こんな感じで、ウィーン滞在1日目おしまい!

ABOUT ME
Pao
2000年大家族に生まれる。ヨーロッパ大好き、元気な女の子。高校卒業後ハンガリーの大学に進学しました。毎日模索中。