自己紹介

【自己紹介】はじめまして!海外で様々なチャレンジをしたい

はじめまして。私は今20歳で学生をしております。実は一度日本の大学に入学したのですが、周りのレベルの意識の低さや、将来のこと、そして自分の夢を考えたときにここにいてはいけないと感じ、退学しました。

留学しようとした背景

ちなみに夢とは、海外の大学へ進学することでした。しかしながら調べて出てくるようなところは基本的に莫大な学費と生活費がかかり、とてもじゃありませんが進学しようとは思えませんでした。それでも諦めきれずに調べたところ、グッドフレンズジャパンと出逢いました。

初めて見たときは、安い学費で、安い生活費で留学するのには劣悪な環境の中で生活しなければならない、もしくはそれなりの成績が必要なのではと疑っていました。

しかしながら見てみると、他のサイトでもポーランドやハンガリーは安い留学先として有名だということがわかりました。


そこから僕は一度フィリピンへ留学に行きました。フィリピンも生活費が安い場所として有名なのですが、フィリピンに関しては、発展途上国という こともあり、とてもじゃないですが生活するのは耐えられませんでした。

そしてそれと同時に、自分には海外生活はあってないのではと思い、周りからもそう思われました。 そこで自信をかなり無くしたのですが、僕はクレイジーな男なので、あきらめずポーランドへ大学の下見へ行ってみようと考えました。

1ヶ月だけ行ってみたのですが、フィリピンと比べ恐ろしいくらい街が綺麗で、着いた時に感動しました。(あの感動は人生で忘れません) ちなみに着いたときは、飛行機によって平衡感覚が失われていました。

大体はこんな感じの生活を送ってきたのですが、僕が留学に行きたいと思ったら理由は、英語で学問を学びたいからです。 英語というとどこか教科というイメージですが、英語はあくまでツールとして使うという意識が ないと、絶対に伸びないと感じました。


そして、自分を変えたいと言う理由もあります。 私は日本人の中ではコミュニケーション能力は高い方だと思うのですが、海外へ行くとさらにコミュニケーション能力がないと自分をアピールできないと思います。そこで海外で学ぶ、生活することで自分を変える、そして日本で無双する。それができたら経営する際にも必ず役立つと思い海外留学しようと考えました。

自分について

次に私自身について紹介します。 私は、石川県出身です。石川県といえば、浜辺美波さんと兼六園で有名です。とてもいい場所なので、ぜひ一度行ってみてください!

石川県といえば魚も有名なのですが、魚といえばノドクロが特に有名で、因みに、ノドグロの由 来は喉が黒いからです。

そんなことはさておき、僕は生まれてから、石川県でずっと暮らしており、今も実家で暮らしてい るのですが、実家で暮らしているとやはり、生活力や行動力がどうしても一人暮らしをしている人より劣ってしまうと考えています。将来のためにも一人で海外に渡るのはとてもいいことだと考えます。

しかしながら、実家で暮らせていることで、お金を貯めたりおいしいご飯が食べられたりとありがたいことばかりです笑

実際海外に少しでも行くと、そのありがたみは分かります。 お金の面では非常にありがたく思っています。その理由として留学資金や自己投資に使えるということが挙げられます

先ほども申し上げましたが、僕はかなりクレイジーなので、ポーランドへ行った際に、旅行をしようと考え、ノルウェーに日帰りで行きました。するとスタッフのお姉さんに怪しまれてたくさん質問されました笑 こういう時に思うのは、中途半端に英語を話せるとグダグダするなぁ~ということです笑笑

ちなみに上の写真はノルウェーの駅で撮りました! そこではノルウェー人の女性に駅名がノルウェー語で分からず、助けてもらいました! ノルウェー人とポーランド人の優しさは本当に驚きます。

そして一番ノルウェーで驚いたことは、物価の高さです! 基本的に空港などはどこも値段が高いのですが、ノルウェーの空港で買った小さいサラダが、 1300円?くらいしました。恐らく叙々苑より高いと思います。

思いついたことを書いてしまい、構成がぐちゃぐちゃですいません笑笑
自由でいいそうなので、このまま前進します笑笑

ちなみにノルウェーの空港からポーランドのポズナン空港まで帰る際に驚いたことがあり、飛行機がライアンエアーかな?急発進して離陸することと、乗る前に点検等に時間を割かず、降りた客と入れ違いに入るということです。

後から知ったのですが、このことは日本のテレビで取り上げられていたらしいです。

しかしながらとんでもなく安いので、ビジネスとしてはしょうがないよなぁと思いました笑笑 というかパイロットの勤務時間気になりますね!

話が変わるのですが、私は昔から音楽が好きで、ピアノを5歳から10歳までの短い期間ですがやっていました。(最近知ったのですが、小さい頃の音楽経験は長さに関わらず、外国語を身につきやすくさせるそうです。) そして中学校から今現在、ギターを弾いていまして、歌うこともとても好きです! 好きな歌手はヒゲダンです!恐らくみなさんの中にも好きな方は多いのではないでしょうか! ぜひ皆さんと音楽について語りたいです!

加えて、英語も昔から好きでして、中学校や高校では発音が良くていじられました笑笑 しかしながら小さい頃から英語に触れていたわけでもなく、小学生の頃にNHKで放送していた、 松本人志さんが作っているお笑い番組で、英語だけのとてもシュールのアニメがあり、それを耳コピしていたら発音が良くなりました笑 今もう一度見てみたいです笑知っている方がいたら教えて欲しいです笑 耳で覚えることは大事だとその時思いました!

そのおかげで中学校まではとても成績が良かったのですが、高校に入ってからは学問化してし まってセンター7割何とか取りましたが、テストなどは壊滅的でした笑 そのときは本当に英語が嫌いになりました笑 それでもALTと話しているときは、すごく楽しくて、恐らく高校生がディズニーランドに行っている時くらいのテンションでした。

なので、将来は英語は楽しいものだという意識を子どもたちに持ってもらう活動ができたらいいなとうっすら考えているところです!

もちろん日本人はアルファベットを使わないというのもあるのですが、ヨーロッパの若者は本当に英語が流暢だな~と驚きます。そこで気付いたのですが、英語を話す際はIELTSなどでは別ですが、簡単な文を使うのは減点対象になりかねないのですが、日常会話では、構文やイディオム、など難しいことは何も言わなくていいということに気がつき、スラスラいっているように見えても内容は難しくないことがわかりました!そこも意識して最近は話しています。

ただし、スラングには注意したいところです笑 スピーキングについて気になるのが、自分の性格が英語を話しているときに明るくなることがわかりました。 これは自分も思いますし、人からも言われます。

一つ驚いたのが、前に働いていた客層の大半を外国人が大半を占めるハンバーガー屋さんの店主に(パワハラが多かったのは秘密)英語だと元気そうだなといじられました笑

たしかに👍とジェスチャーしたり、自然と笑顔になったりとほんとに人が変わるのです笑

アニメのキャラクターみたいですよね笑 実際に気になって調べてみたのですが、このことは論文でも紹介されているそうで、性格が変わるということは稀ではないそうです。 日本語を勉強すると謙虚になる人や静かになる人が増えるのかもしれない…

ここで思い出したので書きますが、最近20歳になりました笑 ただ酒は飲まないと決めました笑タバコはもちろんですが(ポーランド人はよく吸うイメージがあります笑 お酒もですが) 親からは酒を飲むことは避けられないと言われましたが、根拠のない感情論は無視してます笑 祖母からは孫が飲み会してる姿が見たいといっており、残念そうでした(泣)

僕の両親や祖母はとても僕を大事にしてくれているのですが、初海外がフィリピンということもあ り、最初はめちゃくちゃ反対されました! なので、大学を海外にしたいといった時もしっかり文章をパソコンで打ち込み、年表やメリット、値段などを印刷してプレゼンテーションをしました笑 なんとか説得できました笑

恐らく一番の要因は、ポズナンの旧市街広場の綺麗な写真だと思います。(あそこは本当に綺麗ですよね。蛇足ですが、友達がTinderの集合場所として有名だと教えてくれました笑)

冗談はさておき、1番の要因は費用だと思います。これは興味深く、通貨が影響しているそうですね。ポーランドの通貨ズロチはポーランドだけで使われており、なぜかわかりませんがそのせいで物価も安いそうです! ハンガリーもそうなのかな?ただ、物によっては物価はそんなに日本と変わらないですね、先輩方も恐らく自負されていると思いますが…

そして今怖いのが、ポーランドへの投資が凄まじいことです。現地にいた日本人スタッフに話を聞 いたところ、物価が上がってきているそうで、ドイツの有名なベンツの大きい支店?がポズナンにできるそうで、焦りと不安が半端じゃないです笑

インフレやめてください。

趣味について

最後らへんになってきましたので、私の趣味を紹介します! 最近FXで投資の勉強をしていたのですが、勉強しているうちに今はするべきではないとやめました笑 (資金が少なくてギャンブル状態は嫌なので笑) そこで今やっているのが、アフィリエイトです!これは継続しなければ伸びないのですが、将来 はコロナのこともあり、ネットビジネスの時代だと感じて勉強し始めました!SEO対策は絶対に将来使えると思っています!

ビジネスの話は置いといて、やはり楽器は趣味として大きいです。コードなどを弾いていると、心が癒されたりするのでそれを楽しんでいます。そのほかにも英語で講義を聴く練習をしたり、バイリンガールチカさんの動画をみたりと動画の視聴も好きです! 特にバイリンガールチカさんの動画は自分の英語に対する価値観を変えてくれたのでとても好きです!

特にハンガーガーの動画は基本面白いですね笑 何より日常会話を教えてくださる点がいいですよね! 触れていいのかわかりませんが、チカさんがやっているノマド???での暮らしは憧れます!! 北欧で暮らしてみたいという考えが高校からあり、そのために全力でスキルを身につけたいと思います。

以上で自己紹介を終わります!よろしくお願いいたします。